
精力剤の原材料にガラナってあったんですけど、どんな効果があるものなんですか?
やっぱり精力アップに効果的なんでしょうか?

ガラナは確かに精力剤に含まれていることがあるね。
具体的にどんな効果があるのか詳しく解説していくよ!
ガラナとは?
ガラナはブラジル原産の植物でブラジルではよくサプリメントとしても利用されています。
ガラナの種子にはカフェインやタンニンが豊富に含まれており、ここからアルコール抽出したエキスは疲労回復や滋養強壮に効果的といわれています。ブラジルではガラナ飲料なども販売されているほど、国民的に広がっている植物です。
ガラナの効果とは?
では、ガラナにはどんな効果があるのでしょうか。
- 疲労回復効果
- 血行改善
- 精力回復
- 代謝の改善・ダイエット効果
- アルツハイマー病の予防効果
- 運動能力向上効果
- 集中力の改善効果
ガラナには精力アップの効果よりも体力面の向上効果の方が多く期待できます。もちろん、精力アップにまったく貢献しないというわけではないですが・・・
その理由はガラナの栄養を見ればわかります。
ガラナの栄養・成分
ガラナの最大の特徴はカフェインが非常に豊富なことです。キサンチン・テトラメチルキサンチン・テオブロミン・テオフィリンもカフェインと類似の効果が得られるため、ガラナを摂取するとカフェインを摂取したような効果が得られます。
カフェインの摂取は直接的に精力アップになるわけではありません。ガラナの最大の特徴が「カフェイン」なので、ガラナ=精力アップとは言いにくいんですよね。
疲労回復・運動能力の向上効果
疲労回復効果はカフェインから来ますね。カフェインの効果って眠気を覚ましたり、集中力を高めたりする効果だと考えていると思いますが・・・正解です。
一種の、脳の働きを活発・錯覚してくれる効果のようなものですね。カフェインがこのよう効果を生むのは、ホルモン分泌をうまくコントロールしてくれるからです。
ホルモンの中にはアドレナリンも含まれていて、カフェインはアドレナリンの分泌にも効果を発揮してくれます。アドレナリンが出ると集中力も増し、運動能力が向上したり、疲れていることを忘れたりさせてくれますね。
血行改善
血行改善効果はやはりカフェインが効果的です。その他にもサポニンという成分も血行改善効果を生むのに効果的な成分です。
カフェインがアドレナリンを分泌するという話はしましたが、アドレナリンの分泌はそのまま血行改善につながります。集中力・運動力を高めるためには血の巡りが良くなければいけないですからね。
サポニンは血中のコレステロール値を下げる効果があるため、血液をサラサラにして血流を良くしてくれるんです。
精力改善効果
精力改善効果は血行改善効果や運動能力の改善効果から生まれます。
精力と一言でいうと難しいですが、例えばセックス中にバテてしまうことも精力低下と感が足りしますよね?セックス中のピストン運動は男性にとって激しい運動なので、体力消耗も激しくなります。
ガラナで体力・運動能力が向上していればセックス中のピストン運動もいつもより負担にならず、ある意味精力アップしたとも言えませんか?
もう少しダイレクトな効果とすると、血行改善は勃起力改善につながります。勃起はペニスの海綿体(血管の集合体のようなもの)が拡張して血液を大量に集めて発生している現象です。ペニスが大きく硬くなるのは血がたくさん集まっているからだったんですよ。
血液状態が悪ければ、ペニスに血を集めるのが困難になり勃起しにくい状態・・・つまりED・中折れを発症しやすくなってしまうんですね。
血行改善効果があるガラナは勃起力強化に効果的といえるんですよ。
集中力の改善効果
ガラナからカフェインをとることで集中力が改善しますね。コーヒーを飲んで目を覚まして仕事に集中!なんてルーチンをしている人も多いと思いますが、カフェインは集中力も高めます。
集中力が高まれば、勃起の持続力にも良い影響を及ぼしますね。セックスに集中できなければペニスは萎える・・・よくあることです。
代謝の改善・ダイエット効果
カフェインの摂取は代謝の改善にも効果的です。カフェインが余計な脂肪燃焼を助けダイエット効果を生むからですね。
コーヒーダイエットなんてものも一部では流行しているので、ガラナに含まれているカフェインがダイエットにも良い影響を与えます。
アルツハイマー病の予防効果
アルツハイマー病自体が原因解明されていないため、あくまでも研究レベルの情報ですが、アルツハイマー病予防にも効果的だといわれています。
「ラットを対象にした実験でガラナを摂取させたところ、海馬のコリンアセチルトランスフェラーゼが活性化され、学習能力が改善した」という研究があるからですね。
詳細:米国国立図書館
ガラナの効果の科学的根拠
ガラナのダイエット効果
ガラナと他のハーブ (マテとダミアナ、またはガラナとエフェドラ、17種類のビタミン、ミネラル) を含む製品を飲用したところ、体重が減少したことから、ガラナはダイエット効果があることが分かった。
詳細:米国国立図書館
ガラナのダイエット効果
動物実験によりガラナを投与したところ肝脂質過酸化を防止することが分かった。
ガラナの副作用とは?
ガラナに副作用や毒性の心配はありません。動物実験ですが、研究成果としても発表されていますね。
詳細:ガラナ抽出物のF344/DuCriラットを用いた13週間経口投与毒性試験
とはいえ、過剰摂取はあまり良くありませんよ。カフェインの取り過ぎで思わぬ副作用もあり得ますからね。
- 動悸・息切れ
- 頭痛
- 睡眠障害
- 頻尿
カフェインにはホルモンの分泌を促進する効果がありますが、脳をだましているような状態です。脳をだまし過ぎると肉体的な障害が出てしまうこともあるので、摂取し過ぎは注意です。
ガラナの1日の摂取許容量
推奨摂取量は種子エキスなら250mgといわれています。ただ、精力剤の原材料としてガラナは利用されているものの、主原料としては利用されません。
そのため、精力剤を飲んだからといってガラナの過剰摂取を気にする必要はないでしょう。
精力剤の原材料として利用される理由は?
ガラナは精力アップに多少貢献しますが、大きな貢献力はありません。精力剤に含まれているのは体力面の強化・・・つまり強壮作用を期待して含まれているのでしょう。
精力アップではなく体力アップ効果を狙って精力剤を飲むのであれば、ガラナは効果的な成分といえます。
ただ、副原料でしかありませんので、主原料の効果を良く見極めて精力剤を探してみてください。
まとめ

ガラナはいわゆる滋養強壮効果を狙って入っているんですね。
精力アップにも貢献するけど、あんまり期待し過ぎない方がよさそうですね!

そうだね!ガラナは副原料として入っているくらいだから、それほど気にする必要もないよ!
主原料の効果を見極めて、自分に合った精力剤を探してみよう!